新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済的な影響の大きい、
ひとり親家庭等の生活再建が円滑に進むよう、
家計や家事の負担を軽減し、親子が団らんして栄養バランスの取れた食事の機会を提供します。
令和2年7月13日(月)〜令和3年3月31日(水)
原則午後5時から午後7時(土・日・祝日除く)
※令和3年1月29日までの予定でしたが、令和3年3月31日まで延長しました。
①児童扶養手当受給世帯(ひとり親家庭等)
②ひとり親家庭で新型コロナウイルス感染症の影響により
世帯の収入が児童扶養手当受給基準以下程度まで下がった世帯
児童館・子ども中高生プラザ等
※障害がある人等で、弁当を配布する場所に取りに行くことが困難なご家庭はご相談ください。
配布施設 | 住所 |
※神明子ども中高生プラザ | 港区浜松町一丁目6-7 |
飯倉学童クラブ | 港区東麻布一丁目21-2 |
※麻布子ども中高生プラザ | 港区南麻布四丁目6-7 |
※赤坂子ども中高生プラザ | 港区赤坂六丁目6-14 |
※赤坂子ども中高生プラザ青山館 | 港区北青山三丁目4-1-201号 |
豊岡児童館 | 港区三田五丁目7-7 |
高輪児童館 | 港区高輪三丁目18-15 |
白金台児童館 | 港区白金台四丁目8-5 |
※高輪子ども中高生プラザ | 港区高輪一丁目4-35 |
※台場児童館 | 港区台場一丁目5-1 |
※港南子ども中高生プラザ | 港区港南四丁目3-7 |
※芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ | 港区芝浦四丁目20-1 |
各施設にエンジョイ・ディナー事業への問い合わせはご遠慮ください。
※印の施設については、就労などの理由により、午後7時までの受け取りが難しい場合は、午後8時までの受け取りが可能です。
申込期間:令和2年6月23日(火)〜
令和3年3月16日(火)
問合せ先:03-5521-0754
(平日12:00〜19:00)10月12日から(平日12:00〜20:00)
区で申込内容を確認したのち、区から利用者に「利用登録証」を発行します。
その後の利用方法については、利用登録証と併せて利用案内を送付しますので、そちらをご確認ください。
(1)食中毒の発生を防ぐために、弁当は日の当たる場所を避け、涼しい場所で保管し、
当日の午後9時までに召し上がってください。
(2)食物アレルギーをお持ちの方は、専用ホームページで原材料を確認し、
ご自身でアレルゲンを除いて召し上がってください。
(3)弁当の配布時間が夕刻〜夜になるため、受け取りは保護者等でお願いします。
(お子さんが受け取りに来る場合は中学生以上でお願いします。)
(4)無断でお弁当をキャンセルされた場合、利用をお断りする場合があります。